ひとすじブログ米搗き歌

青森県産つがるロマン入荷しました

tugaruroman.gif
青森県産のつがるロマンが入荷しました!
その地域慣行の化学合成農薬・化学肥料の使用量・回数を控え、
県の独自基準に合った「農薬節減」のつがるロマンも同時に入荷です。

新潟県産コシヒカリ新米入荷しました

niigatakosi.gif
ここのところ新米入荷のお知らせが相次いでいますが、
今日は日本一の米処、新潟県のコシヒカリが入荷しました。
新潟県は米作りに必要な養分が豊富な土壌と、寒暖の差が
大きい気候のためにおいしいお米が出来ると言われています。
新潟ではコシヒカリやこしいぶきなどのうるち米の他に、
五百万石などの酒米やこがねもちなどのもち米も多く
作られています。新潟県のような豪雪地帯の景色には
お米やおもち、酒が良く似合いますね。

秋田県産あきたこまち新米入荷しました

akitakomati.gif
秋田県産あきたこまちの新米が入荷しました!
もっちりとした食感が特徴だと言われているあきたこまち。
社内でもコシヒカリを除いて「あきたこまち派」「ひとめぼれ派」
に分かれるのが面白いところです。ちなみに私の周りには
どちらかというと「ひとめぼれ派」が多いかな・・・?
おにぎりに向くもの、冷めてからでも美味しいもの、など
そのときの料理や使い方によって使い分けてみるのも
良いですね。

北海道産きらら397 新米が入荷しました

kirara.gif
北海道産きらら397の新米が入荷しました!
今年はしらた(白く濁った米粒)が少し多いようにも感じますが、
試食したところ粒の張りが良く味は去年より美味しいのでは
ないでしょうか?
北海道のこのお米とじゃがいもを使った
簡単炊き込みご飯のレシピ
を公開しています。
旬のごはんをいかがですか?

岐阜県産ひとめぼれ新米入荷!

gihuhitome.gif岐阜県産ひとめぼれの新米が入荷しました!
すし米に最適と言われるハツシモの産地として有名な
岐阜県のひとめぼれが入荷しました。
岐阜県では3番目の生産量で17年産は約1万トン収穫され
ました。
収量が少ない為期間限定、ぜひお試し頂きたいお米です。

理科の実験のよう?

%C3%C7%CC%CC.jpg
バケツ黒米の風通しを少しでもよくする為、細く折れてしまった
不要な穂を再び切り落としていると・・・んんっ?切り口が・・・
紫色!茎の表面はもちろん緑色なのに。こんなところにも
黒米の特徴が見られるとはびっくりです。
小学生のころ理科の実験で色水に植物の茎を浸して水分の
通り道の“道管”の観察をしたのを思い出して懐かしくなって
しまいました。皆さん、覚えてますか?

福井県産コシヒカリ新米入荷!

hukuikosi.gif
福井県産コシヒカリの新米が入荷しました。
玄米は測定機の値ではタンパク質の値が低く(お米に含まれる
タンパク質はデンプンの膨潤を妨げるため、少ない方が美味しい
とされています)良食味と出ました。
福井県では「あんしんふくいの食ネット」として県内でとれた
農林水産物の栽培方法や生産者の様子など生産・流通情報を、
インターネット上で公開する取り組みに力を入れています。
興味のある方はぜひ一度覗いてみて下さい。

愛知県のコシヒカリ

愛知県のコシヒカリ新米が入荷しました。愛知県ではコシヒカリは
2番目の生産量で、17年産は約45000t収穫されました。
愛知県の中でも三河地区や三重県境の海部郡が良食味の
ランク付けがされています。
県外のスーパーで見かけることはあまりありませんが、
みなさんが愛知県で名物のひつまぶしや天むすに舌鼓を
打つことがあれば、それはもしかしたら愛知のコシヒカリかも。

黒米の赤ちゃん

%B9%F5%CA%C6%A4%CE%C0%D6%A4%C1%A4%E3%A4%F3.jpg
ちょっと弱弱しい黒米の様子が気になり、
一粒採って剥いてみました。
あっ!黒米の赤ちゃん!
まだ柔らかく、押すとつぶれてしまいますが、
だんだん熟していると分かり、一安心。

近江米が新米になりました

oumikosi.gif
京阪神や中京地区で人気の高い近江米滋賀県産コシヒカリ
近江国 (おうみのくに) は、江州(ごうしゅう)と呼ぶこともあり、
かつて日本の地方行政区分だった国の一つだそうです。
近江といえば皆さんは何を思い浮かべますか?
やっぱり近江牛?はたまた琵琶湖の南部を中心に選定
された8ヶ所の情景、近江八景でしょうか?
全国のお米の名産地には情景や他の食べ物でも
有名な場所が多いですね。

穂いもち病?警報

黒米の穂の何本かに、花も咲かないまま白く変色して
折れ曲がっているものを発見しました。
穂の中身はスカスカです。どうやら穂いもち病にかかって
しまったようです。富栄養、多湿、密植でかかりやすい病気
とのこと。これ以上広がってしまわないよう、病気にかかった
穂と、同じく茶色い斑点の浮いた葉を根元から切り落としました。

もちあわ・アマランサス収穫

DSCF1266.JPGDSCF1263.JPG
もちあわとアマランサスを収穫しました!
写真左がもちあわ、右がアマランサスです。
もちあわは濃いオレンジ色のもちきびの約半分くらいの
穀粒が実っているのが良く分かりますが・・・
加藤ちゃん:「収穫したんだ!こっちアマランサス?
         ん?どこが実?」
うーん、それがね、私にも分からない・・・
一体これのどこにあるんでしょう?もともとアマランサスは
どの雑穀よりも小粒なのは知ってはいますが。
とりあえずしばらく乾燥させることにします!

ひえを無事収穫しました

%A4%D2%A4%A8%BC%FD%B3%CF.jpg
ひえを脱粒させることなく、無事収穫致しました!
このまま束ねて逆さにし、風通しのよい日の当たる場所で
2週間ほど乾燥させます。

ひさびさ黒米、花が咲きました!

%B9%F5%CA%C6%A4%CE%B2%D6.jpg
バケツの黒米も徐々に花を咲かせています。
1つの穂の花が咲いているのはわずか二週間、
みなさんも、もしご近所の田んぼで稲がかわいい花を
咲かせているのを見かけたら、ぜひ立ち止まってみて
下さいね。ここから約35日〜40日で収穫です!
穂の下、葉の写真なんですが縁が紫色なのがお分かり
でしょうか?黒米の特徴なんだそうです。

雑穀引き続き収穫間近です

c%20004.jpg
もちきびに続き収穫間近なのはこの2つ。猫じゃらしを堅くした
ようなずんぐりしているのがもちあわ(写真上)、
茎の両側に分かれて実っているのがひえです。
ひえは少し紫色です。

ページトップ